スマートフォン専用ページを表示

65491.jp スタートレック特報

"Hear all, trust nothing." 「耳は立てても信じるな」 ― フェレンギ金儲けの秘訣 第190条
<< 2014年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
(04/06) ザ・シネマで映画11作を再び放映
(12/23) 今日の予定 13/12/23
(12/18) 今日の予定 13/12/18
(12/17) 今日の予定 13/12/17
(12/16) 今日の予定 13/12/16
(12/09) 今日の予定 13/12/09
(12/08) 今日の予定 13/12/08
(12/07) 今日の予定 13/12/07
(12/06) 今日の予定 13/12/06
(12/05) 今日の予定 13/12/05
カテゴリ
日本のニュース (80)
2013年の新作映画 (ST12) (35)
映画 Star Trek スター・トレック (2009) (132)
TOSリマスター版 (2)
ブルーレイ・DVD (17)
俳優 (54)
雑誌・書籍・コミック類 (24)
ゲーム (25)
グッズ (35)
よもやま周波数 (38)
今日の予定 (1923)
海外ドラマ・映画 (3)
お知らせ (3)
過去ログ
2014年04月 (1)
2013年12月 (12)
2013年07月 (12)
2013年06月 (16)
2013年05月 (19)
2013年04月 (17)
2013年03月 (22)
2013年02月 (17)
2013年01月 (25)
2012年12月 (26)
検索

フィード
RSS 2.0
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
<< 2014年02月 | トップページ | 2014年04月 >>
過去ログ | 2014年04月 | | 2013年12月 | | 2013年07月 | | 2013年06月 | | 2013年05月 |
このサイトについて
65491.jp は、U.S.S. Kyushu の衛星サイトです

管理者:アテバン [Twitter]
スター・トレック (2009)
キャストを一新した新生「宇宙大作戦」、J・J・エイブラムス監督

BD・DVD発売中

★データ
7年ぶり、11作目の新作映画

全米興行収入:2億5773万ドル
(スタートレック歴代一位)
アカデミー賞メーキャップ賞受賞
(スタートレック史上初)

レビュー集計
・Rotten Tomatoes:94点
・metacritic:83点
・IMDb:8.2

★リンク
本国公式
日本公式
専用掲示板
Episode Promenade
壁紙・アイコン
船の壁紙
・エンタープライズ
・ケルヴィン

★グッズなど
小説
サントラCD (日/米)
メイキングアート本
本国BD+エンタープライズ模型 2010年用カレンダー
ゲーム D-A-C
劇場グッズ

★おすすめ記事
プロモーション来日
ジャパンプレミア
・記事リンク
・レビュー
脚本家が明かす裏設定
DOSSIERSの紹介
ST1.1…新作映画を1.1倍楽しむ
・(1) イースターエッグ編
・(2) 設定編
・(3) キャラクター編
・(4) 用語編
・(5) 翻訳その他編
シャトナーが出演していたら…?
略語 兼 シリーズ解説
TOS…"Star Trek" (The Original Series) 「宇宙大作戦」(1966〜69年)。エンタープライズの航海を描いた、全ての基本となった初代シリーズ。カーク船長、ヴァルカン人のハーフであるスポック、ドクター・マッコイの3人が中心となる。3シーズンで打ち切られるものの、多くのファンを獲得した

TNG…"Star Trek: The Next Generation" 「新スタートレック」(87〜94年)。TOSから約100年後の24世紀が舞台。ピカード艦長以下、新世代のクルーが後継艦のエンタープライズ「D」に乗り組む。初期こそ波に乗りきれなかったが、多種多様なストーリーやキャラクターを描いて大ヒットとなった

DS9…"Star Trek: Deep Space Nine" 「スタートレック/ディープ・スペース・ナイン」(93〜99年)。TNGのスピンオフ作品として、途中から並行してスタート。シリーズで唯一、宇宙ステーションであるDS9が舞台。数多くの設定は敷居が高いが、重厚な大河ドラマ的展開は異色にして絶品

VOY…"Star Trek: Voyager" 「スタートレック/ヴォイジャー」(95〜2001年)。やはり24世紀が舞台で、遥か遠くに飛ばされた宇宙艦ヴォイジャーの帰郷を描く。原点回帰的なわかりやすさ、時代に即したCGの採用で親しみやすい。視聴率には苦しみながらも、TNG・DS9同様7シーズンで完結した

ENT…"Star Trek: Enterprise" 「スタートレック/エンタープライズ」(01〜05年)。初めて時代をさかのぼり、TOS以前の22世紀となった前史作品。NX-01による地球人初の深宇宙任務が描かれた。進歩したCG技術がふんだんに用いられたが、人気は回復できず残念ながら4シーズンで打ち切られた

TMP…"Star Trek: The Motion Picture" 「スター・トレック」(79)。映画第一作。地球に機械生命体ヴィジャーの脅威が迫る。見事に生まれ変わったエンタープライズの姿にファンは感激した

ST2…"The Wrath of Khan" 「カーンの逆襲」(82)。TOSの一エピソードの続編として描かれ、名悪役カーンが俳優もそのままに再登場。「映画の偶数作は名作」というジンクスの元祖になった

ST3…"The Search for Spock" 「ミスター・スポックを探せ!」(84)。スポック役レナード・ニモイの監督作品。前作の最後と直結する形になっており、次のST4まで合わせて三部作となる

ST4…"The Voyage Home" 「故郷への長い道」(86)。再びニモイが演出した娯楽作。カークたち一行はタイムトラベルを決行し、現代へやってくる。メインで使うのはエンタープライズではない

ST5…"The Final Frontier" 「新たなる未知へ」(89)。今度はカーク役ウィリアム・シャトナーが監督、スポックの異母兄が敵となる。評判・興行ともに全く冴えず、ラジー賞を総ナメしている

ST6…"The Undiscovered Country" 「未知の世界」(91)。実質的なTOS完結作。長年の宿敵だったクリンゴン帝国との関係が描かれ、すでに放送中だったTNGとの橋渡しともなった力作

STG…"Star Trek: Generations" 「ジェネレーションズ」(94)。7作目にして、完結後のTNG初の劇場用作品。冒頭でカークたちTOS世代のパートもあり、二大艦長が共演を果たした

FC…"Star Trek: First Contact" 「ファースト・コンタクト」(96)。TNG最大の敵、ボーグとの戦いが描かれた待望の第8作。新しいエンタープライズEが登場し、歴史的な出来事とも関係している

叛乱…"Star Trek: Insurrection" 「スター・トレック 叛乱」(98)。9作目も前作に引き続き、ライカー副長役のジョナサン・フレイクスによる監督。平和な惑星を巻き込んだ陰謀が暴かれる

STN…"Star Trek Nemesis" 「ネメシス/S.T.X」(02)。現時点ではTNG最後の作品となっている第10作。ピカードに相対する最大の敵とは? 見どころは多いが、興行的には大きく失敗した

ST11…"Star Trek" 「スター・トレック」(09)。カークたちの若い頃が描かれ、全キャストが一新された第11作。J・J・エイブラムス監督。歴代一位の興行収入を獲得、続編も進行している